苦節40年でたどり着いたマグネライザー
1979年。大学生になった私、松原は音の研究を始めました。
きっかけは、涼もうと海の波音を流したら
「波…?(暑苦しいな)」
「野鳥の声が再現できていない」
などの音に不満を抱いたからです。
皆様も一度は、音に不満を抱いたことはありませんか?
そこで、スピーカーの磁気回路にあらゆることを試しました。
鉛で固める
ゴムを貼る
キャビネットに連結する
しかし、完成することなく社会人に…
いろいろな事情が重なり、研究を再開できたのは50代に入ってからでした。
研究を続けた結果、たどり着いたのが
建築用のコーキングで磁気回路を固めることでしたが問題が…
量産できないことと、磁気回路の熱が逃げないことでした。
そこで、薄いゴム素材を硬い鉄素材で圧力をかけて
ついにマグネライザーが誕生して、スピーカーユニットに関する特許を取得することができました!
今では、東京都大田区に“TMアプライアンス”という会社を立ち上げ、マグネライザーや特許の販売を行っています。